MASHIMA Kei
真島 圭

1972年生まれ。東京都出身。
6歳よりピアノを始める。小学5年から高校3年まで、武蔵野音楽大学付属江古田音楽教室にてピアノ、打楽器、ソルフェージュ、合唱などを学ぶ。
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。
作曲を宮崎幸次、萩原英彦、池本武、佐藤真、林光、福士則夫、
ピアノを若尾輝子、福岡敏彦、児嶋一江、荻野千里の各氏に師事。
フリーの作、編曲の他、伴奏ピアニストとしても、これまでに日本声楽家協会、二期会、才能教育研究会(スズキメソード)などでの活動、多くのソリストや合唱団との共演、劇伴奏、チェンバロ演奏なども行っている。
また国立音楽院、台東音楽院などで後進の指導にもあたる。作成した聴音、視唱の課題は計5,000問以上を数える。
また、2006年には音楽之友社より編曲集「日本唱歌四季のメドレー」が出版された。他にも声楽関係の編曲作品を多く手掛けている。
子供のためのピアノ曲集「ミュージックトゥデイ2003」「やさしいかぜ」「星をめざして」「午後のステップ」「風のアラベスク」「粉雪のファンタジー」(以上すべてカワイ出版)に作品が収録されている。
- 第16回、第19回神奈川県合唱曲作曲コンクール佳作入選
- 長野県飯山市市制40周年記念「心のうた、ふるさとのうた作曲部門入選
- 第8回朝日作曲賞受賞
- 第14回現音作曲新人賞入選
- 第12回新波の会全日本歌曲コンクール作曲部門優秀賞受賞
- ピアノデュオ作品による第5回国際作曲コンクール入選
- 第7回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位
作品リスト
年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1988 | 並木道 | 2018 改 |
1989 | 秋 | |
1992 | バイエルラプソディ | |
1992 | ソナチネ | 2002 改 |
1992 | ノスタルジア | 1998 改 |
1996 | 今日はピアノの上にひまわりを飾って | |
1997 | 草の花 | |
1997 | 桜の頃に | |
1997 | 古城幻想 | |
1997 | Trois Inventions: I. Courants II. Au matin clair III. Chant pour …. | |
1998 | 秋景色 | |
1998 | トッカータ | |
1999 | Prelude for left hand | |
1999 | Tea Break | |
2000 | Fantasie fur die linke Hand allein | |
2003 | うたのゆくえ | New Sound Scape ’96〜 第5回コンサート |
2003 | 思い出 | |
2009 | 雨に椿 | New Sound Scape ’96〜 第9回コンサート |
2010 | Summertime Variations | 共作 New Sound Scape ’96〜 第10回コンサート |
2010 | 夜想楽 | New Sound Scape ’96〜 第10回コンサート |
2011 | ピアノのためのエチュード集 1. 10本の指のために 2002 2. 親指のために 2011 3. 変拍子のために 2004 4. ポルタメントのために 2010 5. 右手のために 2009 6. ピアニッシモのために 2006 7. 手の交差のために 2005 8. アルペジオのために 2011 9. 20鍵盤のために 2010 10. 左手のために 2009 11. 重音のために 2003 12. 白鍵のために 2008 | 2002-2011 |
2013 | 八つの小品 ・前奏曲 2013 ・まわり道 2003 ・風花 2003 ・即興曲 2007 ・間奏曲 2003 ・空色の歌 2002 ・薄明 2013 ・後奏曲 1998 | New Sound Scape ’96〜 第12回コンサート |
2014 | 空色風車 | |
2014 | 春へのプレリュード | |
2014 | ピアノ探検隊 | |
2014 | 犬ポルカ | |
2014 | ピアノ散歩 | |
2014 | 夜、灯りの下で | |
2014 | 午後のステップ | |
2015 | 小鳥たちのコーラス | |
2015 | 登場! | |
2015 | 夕ぐれのステップ | |
2016 | 雨がやんだら | |
2016 | あそびごころ | |
2017 | ぬいぐるみたちのダンス | |
2017 | くもさんまたね | |
2017 | かばガボット | |
2018 | 動画 Vidéo ピアノ独奏のための組曲 1. トッカティーナ 2. 百年後の六月 (Hommage à C. A. D.) 3. 雨上がりの庭 | New Sound Scape ’96〜 第15回コンサート |
2018 | 緑の中で | |
2020 | 夜風に揺れる船、砂浜には紫のつぼみ |
年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1998 | ピアノでうたううた I.星空 II.緑の朝 III.うすめの紅茶 IV.花火の帰り道 V.鬼ごっこ VI.水の子守歌 VII.新しい靴 VIII.眠くない夜 IX.雪の日に X.南風(なんぷう) | |
2007 | ソナチネ ピアノ連弾のための | New Sound Scape ’96〜 第8回コンサート |
2014 | ねぇ… | |
2014 | すこしつかれた時に | |
2014 | ミニミニ・コンチェルティーノ | |
2015 | ピアノサーフィン | |
2016 | ソナチネ ピアノ一台六手連弾のための | |
2017 | 虹色竹とんぼ | |
2019 | 星の下で |
年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
1995 | 子供はどこへ | |
1998 | 幻想三章 I. 青くいろどられた瞼 II. ゆふぐれ III. 日輪草 | |
1998 | 海 | |
2000 | 秋のみずいろ I.水の詩 II. かわいそう III. 河 | |
2000 | 孤独さということ | |
2001 | 風の宿 | |
2002 | 早春散歩 | |
2003 | ももちゃん | |
2003 | 真夏の日の下で | |
2007 | 抱きしめて・愛 | Vo.+2Vn.+Vc.+Db.+Pf. |
2008 | 歌わない | Bar.+Pf. |
2010 | うたによせて | |
2010 | 二人のうた | |
2011 | アヴェマリア | |
2012 | 銀色変奏曲 | New Sound Scape ’96〜 第11回コンサート |
2012 | 雪の賦 | New Sound Scape ’96〜 第11回コンサート |
2013 | 我が靴の破れたるごとく | |
2014 | 天国 | |
2014 | 夕暮 | |
2014 | 祭 | |
2016 | 春の電車 | |
2016 | やまざくら | |
2018 | 鳥 | |
2019 | ともしび | |
2020 | 雲 |
年 | タイトル | 編成 |
---|---|---|
1992 | 風景画集 I. 雲の湧く時 II. 海へ行く道 III. 風のまち | 女声三部+Pf. |
1994 | 春ばかりの国 | 混声四部+Pf. |
1999 | 季節のかたみ I. 晩春 II. 初夏 III. やがて秋…. IV. 晩秋 V. 真冬のかたみに | 男声四部+Pf. |
2001 | 宇宙の小鳥 I. 宇宙の小鳥 II. 青い星の石 III. 歌わない星 | 女声 ア・カペラ |
2001 | 出会い | |
2002 | 海から生まれた愛の物語 I. 魔法 II. さらさらさら III. いつかどこかで IV. 祈り | 女声 ア・カペラ |
2003 | 秋 | |
2004 | まどろむ | |
2004 | 春の雪 | |
2010 | 風色童謡集 I. あれは風 II. 知ってやしない III. マツリノカヘリ | 女声三部+Pf. |
2015 | 五つの詩“彷徨う時” Ⅰ. もういいかい Ⅱ. まあだだよ Ⅲ. ヴォカリッヅォ Ⅳ. もういーよ Ⅴ. みーつけたっ | 童声+Pf. |
年 | タイトル |
---|---|
1997 | Garland |
1998 | Augumentation |
1999 | Conjunct Motion |
年 | タイトル | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|
1992 | 変奏曲 | Vn.+Pf. | |
1994 | 街路樹の秋 I. 秋信 II. 秋冷 III. 秋思 | Vn.+Pf. | |
1994 | Fruits Dessin I.Strawberry とRaspberry II. Plum とLime III. Lemon と Melon | 3 Tp. | |
1994 | Roule’ en volutes, dans le ciel…. | Va.+Vc.+Db. | |
1995 | Legende | Euph.+Pf. | |
1995 | A Merry Goddess I. excite II. pray III. dance-walk-dance | Vib. solo | |
1995 | Lyric rhythm | 4 Perc. | |
1996 | Contour | Tu.+Pf. | |
1996 | 虹色の空の中で | Fg.+Pf. | |
1996 | ひまわり色のポエム 第1集(1993) I. ひまわり細工 II. 夜明けのひまわり III. 雨の日のひまわり IV. ひまわり群舞 第2集(1994) I. プラスチックのひまわり II. はちうえのひまわり III. ひまわりキャンデー IV. ひまわりの咲く小径(こみち) 第3集(1995) I. クレヨンで書いたひまわり II. 夕べの庭にうつむくひまわり III. おしゃべりひまわりたち IV. そらにはひまわりがいつも 第4集(1996) I. ひまわりずむ II. ひまわりたるだんど III. ひまわりんふぉるつぁんど IV. ひまわりごおどん 第5集(1996) I. 海辺のひまわり畑 II. ひまわり模様のステンドグラス III. ひまわり色の子守唄 IV. ひまわり色のアンコール | 2Mar.+Pf. 2Mar.+2Cl.+perc. 2Mar.+3Vo.+Perc. 2Mar. 2Mar.+Perc.+Pf. | |
1996 | 魔法の夜 I. 草原飛行(1993) II. 星動画(1994) III. 樹影歌(1995) IV. 湖水昇天(1996) V. 緑天界(1996) | Fl.+Pf. Ob.+Pf. Fg.+Pf. Cl.+Pf. Fl.+Ob.+Cl.+Fg.+Pf. | |
1996 | 私たちの過ぎ去った時間を取り戻してくれるかのように | Hp. solo | |
1997 | 空色螺旋 | 4 Db. | |
1998 | 夢の中の設計図 | Ob.+Cl.+Sop.+Bar.+Hp.+Pf. duo | |
1999 | 時の雫 | Fl.+Cl.+Vn.+Pf. | |
2001 | 声のアラベスク | 3 M-Sop. | New Sound Scape ’96〜 第4回コンサート |
2001 | 森の記憶 | Cl.+Vn.+Db.+Alto+Pf. | |
2002 | 思い出したあの頃の夢に | 2 Vn.+Va.+Vc. | |
2002 | それぞれのワルツ | 2 Vn.+Va.+Vc. | |
2002 | ある夕暮れに | 2 Vo.+Pf. | |
2004 | テンプルポップ | Fl.+Vn.+Va.+Db.+Pf. | |
2004 | moment-moment-moment | Vn.+Pf. | New Sound Scape ’96〜 第6回コンサート |
2006 | それぞれのテンポで | Sop.+Vn.+Pf. duo | New Sound Scape ’96〜 第7回コンサート Sop. 荒牧小百合/Vn. 廣川抄子/Pf. 村上真理・真島圭 |
2009 | 森のデッサン | M-Sop.+Pf. | New Sound Scape ’96〜 第9回コンサート |
2012 | ある街角で | Sop.+Bar.+Pf. | New Sound Scape ’96〜 第11回コンサート |
2012 | アンサンブルサンプル | 3 Perc. | |
2012 | 墓碑銘 | 声楽アンサンブル+Pf. | |
2013 | 合唱 | 声楽アンサンブル+Pf. | |
2013 | Crotchet Parad | Vn.+Pf. | |
2014 | 空想典礼 | 3 Sop.+M-Sop.+Pf. | |
2015 | Madrigale Diatonico | 無伴奏女声12人 | |
2015 | 四人のために Ⅰ 街角の四人 Ⅱ アヴェマリア Ⅲ 対決2015 | Sop.+Bar.+2 Pf. | |
2016 | アヴェ・マリア | Sop.+Alto+Bar.+Pf. duo | 改作 |
2016 | 散音集 Ⅰ カスタネットと一緒に Ⅱ ギロ次第 Ⅲ 木の音は光の色 Ⅳ ささやかなはなやかさ | Perc.+Pf. | New Sound Scape ’96〜 第13回コンサート |
2018 | 薔薇 | Vn.+Pf. | |
2020 | ピアノトリオ 1.夏の光の中で(2000) 2.秋を歩く(2001) 3.冬の水辺(2020) 4.春の夜のワルツ(2020) | Vn.+Vc.+Pf. |
年 | タイトル |
---|---|
2013 | 笠地蔵 東京ムジカフロインデのために |